|
|
2019年02月25日 |
>> 一覧へ |
|
|
第1824例会 |
場所:リーガロイヤルホテル広島 |
|
卓話者:株式会社 広島ドラゴンフライズ
|
バスケットボールという競技は元来、アメリカンフットボールを元に冬に屋内で出来る競技性の高いスポーツとして、1891年に考案されました。アメフトはタックルによる怪我が多かったことから、バスケでは身体的な接触を減らすようにルールが作られていったようです。レクリエーション性が高かったため、すぐに人気が出たようです。全世界における競技者人口は4億5000万人で、2位のサッカーに差をつけてダントツの1位です。国内では1位のサッカーに次ぐ2位ですが、男女ともに楽しめるスポーツとして広がったことが競技者の底上げにつながっているのでしょう。では、プロスポーツとしてのバスケットボールはどうでしょうか。アメリカではプロリーグが70年近い歴史があり、年俸40億円という‘夢のプレイヤー‘がいる一方で、日本の「プロバスケットボールリーグ」「B.LEAGUE」が誕生したのは2015円、3年前のことです。日本バスケットボール界は長い間混沌としていた時代があり、国内に2リーグあるなど統一感のある普及が進んできませんでした。「B.LEAGUE」の誕生により、やっと“世界基準”を目指すことが出来ることになりました。 |
![]() |
|
![]() |
■ リンク ■ お問い合わせ ■ サイトマップ ■ Privacy Policy |
© Hiroshima Center Rotary Club All rights reserved.
|