2018年11月05日

 >> 一覧へ

第1811例会

 

 

場所:リーガロイヤルホテル広島

「クラブ・フォーラム(R財団)」

 

 

 

 

ロータリー財団米山奨学委員会委員長 児玉哲郎君

 

A.今月は、「ロータリー財団月間」であり、クラブフォーラムのはじめにロータリー財団の目的を改めて解説した。すなわち、ロータリー財団ホームページの巻頭に記載されているように@ロータリー財団は、会員からの寄付を世界各地での奉仕活動に役立てている、Aロータリー財団の使命は、ロータリアンが、健康状態を改善し、教育への支援を高め、貧困を救済することを通じて、世界理解、親善、平和を達成できるようにする、Bロータリー財団に寄付する理由は、寄付の90%以上が、奉仕プロジェクトに直接生かされるため、C寄付はどのように活用されるかは、発展途上国にきれいな水をもたらし、平和活動に携わる人材を育成するなど、世界中で持続可能な影響をもたらしており、さらにポリオ撲滅活動においても積極的にかかわっている、D寄付が世界にもたらす影響は、わずかな寄付で、一人の命を救うことができ、一人の子どもをポリオから守るのに必要なワクチンのコストは、わずか60セント(約70円)。さらに、ロータリーがポリオ撲滅に投入する資金に対してビル&メリンダ・ゲイツ財団が2倍の額を上乗せし、寄付が3倍になってポリオ撲滅活動に生かされる、ことである。
 続いて、これらの活動に対する2018-19年度2710地区の各クラブへの寄付金負担目標(ポリオプラス基金 35ドル/1人以上、年次基金 150ドル/1人以上、ベネファクター1人以上/クラブまたは恒久基金への寄付 1,000ドル以上/クラブ)の達成をお願いした。さらに、任意寄付としてのポール・ハリス・フェロー/マルチプルポール・ハリス・フェロー認証推進運動への参加(5人以上)を依頼した。最後に、地区補助金の負担割合が現行クラブキャッシュと地区補助金は概ね1対1の割合なのが2019-20年度は、クラブキャッシュ1に対し、地区補助金2の割合に変更されることになり、より金額の大きな支援活動ができることになった。
 なお、参考資料として@ロータリー財団と寄付2018-19年度(改訂版)、Aロータリー世界でよいこと・地域でよいことをする(2018年版)を配布した。
 
B.つづいて、以下のテーマで会員間での討論と発表を行った。その内容は以下の通り。
1)地区補助金を使った奉仕活動案について
・人道的支援を優先すべきではないか。
・地区補助金については特別支援学校などの支援がわかりやすい。現在支援している施設は、3年間の継続可能なのであと1年間は支援が計画されている。市内には、援助可能な対象支援施設は、まだまだあるのでは。
・クラブ会員の中に作業所に係わる方がいれば、そういった施設へ優先的に支援を考えても良いのではないか。
・子どものパラスポーツへの支援はどうか?青少年のパラスポーツを応援することはできないか?(大会の開催・支援等)
・年に2件の申請はできないのか?障害者対象の寄付を続けているが、健常者対象の寄付を追加することはできないのか?(要確認)
・平和に対する活動の支援は難しいのか?例えば、原爆樹木に係わるものなど。
地区補助金として採用される基準が不明確である。基準をはっきりさせてほしい。2710地区は、以前から対象が狭くもう少し柔軟な対応をお願いしたい。

2)ロータリー財団・当クラブ委員会への意見や要望について
・ファイアーサイドミィーティングなどで良く勉強させていただいているので新会員にとってはありがたい。他クラブより、ロータリー財団への理解は高い。
・『ロータリー財団と寄付』の資料が大変わかりやすくて参考になる。
・財団への任意寄付の際のポイントの使用などについて、もう少し詳しく知りたい。
・地区補助金の申請は毎年2月から3月末日である。新体制がスタートして数カ月しかないので、準備にゆとりを持って活動する。

 

 

 



■ リンク

■ お問い合わせ

■ サイトマップ

■ Privacy Policy

© Hiroshima Center Rotary Club All rights reserved.