2017年2月13日 |
>> 一覧へ |
|
|
2016-2017年度 2月期 第1739回例会記録 |
|
【場所】リーガロイヤルホテル広島 【ロータリーソング】われらの生業 |
本日の |
会員卓話 「がん予防に関するアンケート結果報告」 |
卓話者 |
がん予防啓発推進委員会 尾形 聡君、柳田実郎君 |
担当 |
がん予防啓発推進委員会 |
ゲスト |
パラオ共和国教育省 プログラムマネージャー Demei 様 |
祝辞等 |
◎連続出席表彰(3名) ◎結婚記念日(4名) |
会長時間 |
「平和と紛争予防・紛争解決月間」に寄せて さて、今月2月は「平和と紛争予防・紛争解決月間」となっております。 本日はこのことについてお話しさせていただきます。 ロータリーの創設者、ポール・ハリスは、2度の世界大戦を経験し、世界平和の難しさを痛感し、強く平和を望んだロータリアンでした。没後50年を記念し、メモリアルプログラムとして、2002年「ロータリー平和センタープログラム」が発表され、2006年ロータリー財団の奨学生、「ロータリー平和フェローシップ」として導入されました。 平和フェローシップは、将来、政府や、民間企業、教育、報道機関などで、指導的役割を果たす人材を育成するものです。日本の国際基督教大学をはじめ、世界の7大学のロータリー平和センターで2年間、平和、親善、紛争の原因と、世界理解に関する国際問題について研究しています。毎年約100人が選ばれ、世界でこれまでに約1000人の卒業者を出しています。 現在、ロータリーが紛争問題に直接関与することは、大変難しいことです。平和な世界を実現するための、多くの構築者を育成する、ロータリー平和センターの役割を知ったうえで、寄付を通じての支援が、ロータリアンの平和への寄与として、最も協力の近道だろうといわれています。 2013-14年の田中作次RI会長は、「奉仕を通じて平和を」をテーマにされました。「奉仕を通じて私たちは、違いに対して寛容になり、周囲の人に対して、感謝の気持ちを抱くようになります。そうすれば、もっと相手を理解でき、あらゆる人の中に善を見出せるようになります。こうした理解を深めることで、他者への尊重の念が高まり、人々は平和に暮らすことが出来ると思います。」と述べられています。 田原ガバナーは、今年度ガバナー方針を「奉仕の中にこそ、幸福と平和がある」と掲げられました。 私も会長方針として、人類そしてロータリーの究極の目標であります「いのち輝く平和な未来」を掲げています。どうか奉仕を通して「いのち輝く平和な未来」を創造するため、共に学び、交わり、汗を流そうではありませんか。 |
幹事報告 |
◎BOX配布物の確認 @ 第8回理事役員会議事録 A 健康診断のご案内 B 会報12月号 C 本日の卓話資料 ◎回覧物 ・2/27(月)の新会員歓迎懇親会及びR情報集会出欠回答表(〆切2/17) ・2/23(木)の広島支援学校交流会出欠回答表(〆切2/20) ・4/29(土)の広島14RC合同ゴルフ大会出欠回答表(〆切2/28) |
理事役員会 |
◎例会終了後12F「ライラック」にて次年度第3回理事役員会開催 ◎ロビーにて第2回R財団100周年記念事業実行委員会開催 |
委員会報告等 |
◎職業奉仕 : ロータリアンの行動規範唱和 ◎出 席 : 出席報告 ◎国際奉仕 : 古切手類収集 ◎親 睦 : 新入会員歓迎会およびR情報集会のお知らせ(2/27) |
【 ニニココBOX 】 |
||
トピックス ◎田原榮一君:2月11日、G8IMが山本AGの主催で開催され、230名の参加で橋本代表幹事も参加し、がん予防とがん教育の重要性が再認識されました。(橋本君) ◎田原榮一君:2月4日、G4IMが内富ガバナー補佐主催で開催され、150名の参加のもと大成功に終了しました。5クラブからがん予防の取り組みの報告がありました。 ◎福田浩君:2月4日、広島市長に、平成28年度の監査結果を取りまとめた報告書を、無事提出しました。先輩として有益なご示唆を頂き、また補助者の方をご推薦頂きました赤羽先生のお陰です。有難うございます。(赤羽君) ◎福田浩君:この1月、中学受験をしていました娘が、無事第一志望の広島女学院中学校に合格し、この春より通学することになりました。 ◎大久保雅通君:2月11日、連休の初日に休日当番医が当たりました。午前9時から午後6時まで、60名の患者さんが来られました。およそ3分の2の方がインフルエンザでした。まだまだインフルエンザが流行っているようです。皆さま、どうかお気を付け下さい。 ◎上田恵君:3週間ぶりの例会参加です。皆様、お元気そうで何よりです。 |
||
■ リンク ■ お問い合わせ ■ サイトマップ ■ Privacy Policy |
|
© Hiroshima Center Rotary Club All rights reserved.
|