|
|
>> 一覧へ | |
|
|
会長方針 2016-2017年度 RIテーマ |
|
ジョン F. ジャーム(チャタヌーガRC) |
|
2016-2017年度 広島中央ロータリークラブ 会長方針 |
|
黒瀬真一郎 SHINICHIROU KUROSE |
私は、「奉仕」のその先に、「いのち輝く平和な未来」を考えています。「いのちの輝き」こそ、人類そしてロータリーの共通の究極の目標であると信じ、会長方針に掲げました。 私の50有余年にわたる教育界での信条は、「出会いに学び、生徒ともに成長するー心を尽くせば、花は開く」であり、具体的には、「本を読むこと」、「友と交わること」、「汗をかくこと」です。まさにこの信条はロータリ―と共通し,「ロータリーの歴史と真摯に向かい合い、学ぶこと」、「あらゆる機会に、好意と友情を深めること」、「クラブの奉仕活動に、積極的に参加すること」になると思います。 この思いを実践するために、創立37年にして初めてガバナーを輩出する、広島中央ロータリークラブファミリーとして、「愛」を礎とした「思いやり」を大切に、結束と絆を強化しましょう。そして、広島のロータリー、ヒロシマの心を大切に生きるロータリアンとして、心を一つに、「奉仕」を通して「いのち輝く平和な未来」を創るため共に学び、交わり、汗を流しましょう。 私は、「奉仕」のその先に、「いのち輝く平和な未来」を考えています。「いのちの輝き」こそ、人類そしてロータリーの共通の究極の目標であると信じ、会長方針に掲げました。 私の50有余年にわたる教育界での信条は、「出会いに学び、生徒ともに成長するー心を尽くせば、花は開く」であり、具体的には、「本を読むこと」、「友と交わること」、「汗をかくこと」です。まさにこの信条はロータリ―と共通し,「ロータリーの歴史と真摯に向かい合い、学ぶこと」、「あらゆる機会に、好意と友情を深めること」、「クラブの奉仕活動に、積極的に参加すること」になると思います。 この思いを実践するために、創立37年にして初めてガバナーを輩出する、広島中央ロータリークラブファミリーとして、「愛」を礎とした「思いやり」を大切に、結束と絆を強化しましょう。そして、広島のロータリー、ヒロシマの心を大切に生きるロータリアンとして、心を一つに、「奉仕」を通して「いのち輝く平和な未来」を創るため共に学び、交わり、汗を流しましょう。 |
理事 |
|
![]() 村上恒二 TSUNEJI MURAKAMI |
|
![]() 吉川 惠 MEGUMI KIKKAWA |
![]() 柳川寿子 HISAKO YANAGAWA |
![]() 大久保雅通 MASAMICHI OKUBO
|
![]() 宗正俊文 TOSHIFUMI MUNEMASA
|
![]() 鳥井均城 TORII NAOKI |
![]() 前原恒泰 TSUNEYASU MAEHARA |
![]() 吉川修平 SYUHEI KIKKAWA
|
![]() 城本健司 KENJI SHIROMOTO |
![]() 松村公市 KOICHI MATSUMURA |
![]() 徳見泰司 YASUSHI TOKUMI
|
![]() 新宮勝則 KATUNORI SHINGU |
![]() |
|
![]() |
■ リンク ■ お問い合わせ ■ サイトマップ ■ Privacy Policy |
© Hiroshima Center Rotary Club All rights reserved.
|